雅・処

好きなアイドル・俳優・映画・演劇などエンタメ一般やスポーツについて自由に語ります。

スタジオライフ「天守物語」観劇記

発展途上の作品

2/3ほど感想を絞り出すように書いていたのですが、ネットエラーで消えてしまって(涙)、再び書く気力が萎えてしましました。なので、東京千秋楽前日の「天守物語」の感想は、もうアッサリとメモ程度にしておこうと思います。演出家の倉田さんも役者達も新しい試みとして、かなり気合充分(幾分の不安感も織り込みつつ)でトライした作品だと思います。


が、全体的にライフの舞台としてはイマイチかも。私的に、「この内容なら再演は要らないかな~」という感じでした。客席降りを多用していて前方ブロックには何が起こってるか見づらい演出がまずよろしくない。アドリブで場をもたせたり、芸達者なベテランをスーパー侍女軍団に置いて脇を固めたり、という趣向は存分に楽しめましたが、なにぶん富姫と図書之助のラブシーンが弱く、胸に響いてくるものが少なかった。


幻想的なセットと衣装は宇野亜喜良さんの芸術性を浮き立たせておりましたし、意外と(?)ノリノリと曲を作ってくれたらしいBUCK-TICK今井さんの音楽という話題性もありました。他にもコーラスを担当したさん&石飛さんのミュージカルコンビは上手さに磨きがかかっておりましたし、神野君の急成長ぶり(発声が抜群に良くなっててびっくり)や青木君も老け役をたいぶ上手に演じてました。


歌や踊り、アドリブで盛り上がったので楽しめましたが、もっともっと作品本来の「あやかしの世界」の魅力が出ていたらなあ・・・と思ってしまいます。もっとも、「天守物語」という作品自体が私にはいまひとつピンとこなく、何度か過去に見ているのにストーリーも流れていっていたので、ちょっと苦手だから、なのかもしれません。ただ、あれこれ目先を派手にすることにとらわれていて肝心の物語世界がボヤけてしまったような消化不良な作品でした。


倉田さんが作品化するのを長らく躊躇った理由がちょっと分かりましたね。及川富姫はなかなかに可憐でイメージを刷新してくれましたが、富姫という役柄がかなりアクの強いイメージがあるので、ちょっと健気過ぎたような感じです。岩崎富姫は、ところどころハーミアが顔を出してましたが(笑)、情感があまり伝わってこなくて、勿体ない感じでした。図書之助は、荒木君も松本君もそれなりに魅力的でした。なのに何故、一番の見せ場がアッサリ見られちゃうのか、謎です。


個人的には、この二人のやりとりに、もうちょっと男と女の情念みたいなものが漂って欲しかったのだろうな、と。ドタバタの大騒ぎのところが記憶に強く残ってしまって、”異形の愛”が薄まってしまいましたし、まだまだ芝居として練りきれてないような気もしました。

トークショー 選曲について】


続きを書こうと思っていたら、また日にちを空けてしまいました(汗)。「あれ、何書くつもりだったっけ?」となりながら、そうそうトークショー!と思い出して。何年ぶりかで、終演後のトークショーを見られたのです。舞台セット上に役者全員が座り、司会の関戸君が大きなリボンをつけて登場。もうそれだけでワクワクしました。


最初に登場したのは、倉田さんと主宰の河内さん。最初は、お二人とも緊張してアワアワした感じでしたが、次第にノッてきた倉田さん。そのまま最後まで喋りつくしてしまうんじゃないか、とハラハラしちゃいました。せっかく役者皆が揃っているのだから、一人でも多く、話を聞きたかったのです。階段を上って2階に座っていた牧島君が左手と一体化していた蛇頭のような作り物の口をパクパクさせながら聞いていたのが印象的でした。


まず「スタジオライフのバックミュージックをどうやって選んでいるか」という、非常にオーソドックスな疑問について答えていました。確かに長年の謎だったんですよねえ。その種明かしも至ってシンプル。新宿や渋谷のような大きなCDショップがあるエリアで、主宰がかなり長い時間、歩き廻って探しているそうです。


店員さんからも怪しまれていたんじゃないか・・・と思ってるうちに、実は顔見知りになっていって、向こうから「この曲はいかがでしょうか?」と勧められるまでになっていったとか。その最たるものがスラヴァの「アヴェ・マリア」だったそうで、CD発売日初日に店員さんから紹介されたそう。当時『トーマの心臓』初演のテーマ曲に何か芯のある曲が欲しい、との倉田さんの願いを叶える、「これだ!」という電撃的な出会いだったそうです。


今回の『天守物語』の挿入歌「通うりゃんせ」も今井さんに作曲してもらい、聴いてすぐに気に入ったそうです。静かなタイプと激しいタイプの2パターンありますが、実は歌う役者達の音域と少し違っていて、石飛さんが「キーを変えて欲しい。」と頼んだそうですが、音楽的に完成しているものなので無理、と言われたそうで、「僕が4度低いのを歌って、林君が高い方を歌ったの。」と苦労談も話していました。


松本君は、曲にピタッと合わせて殺陣をするのがなかなか難しかった、と言っていた気がします。一番の見せ場となるシーンで、このバックで侍女達のロックな歌声が一番シビレましたね。(こちらは、いつもライフの音楽を担当して下さる竹下さんの曲らしいのですが。)「久しぶりの女役で頑張ってくれた山崎君」と紹介されてテレ笑いを浮かべていた山崎さんの歌声も、林&石飛コンビと一緒に気持ち良く響いてきました。


そうそう倉田さんが「私が台本を書くのが遅くて、まだあまり出来上がっていない中、今井さんに曲をお願いしたのでどうなるかと不安もあったのですが、とても素敵な曲を作って下さって・・・。」と言ったのを受けて、劇団員も「とにかく台本が遅くて・・・」を連呼していて、そのたびに恐縮している倉田さんが可笑しかったです。彼女の遅筆は昔から言われていてギャグのようになってますが、正直、役者は大変でしょう。今井さんのほうは、芝居を観て「またやりましょう!!」と倉田さんに語ったらしく、予想以上のリアクションだと喜んでました。


DVDも発売されるので、一応注文しました。芝居自体はイマイチかな、と思いつつもあの侍女軍団のパフォーマンスはかなりイカしていましたし、新作ですし。倉田さんの興奮ぶりを見ると、また泉鏡花モノにチャレンジしそうな予感がします。衣装や舞台セットがそのまま使えるのなら、「天守」もまた再演はあるかもしれません。また見たいかと言われたらビミョーではありますが。。。それはそうと、気持ち的には、秋の「ファントム」後編の配役がそろそろ気になってきてます。


鏡花夢幻―泉鏡花/原作より (白泉社文庫)

鏡花夢幻―泉鏡花/原作より (白泉社文庫)

漫画家の波津さんが描く鏡花の世界。劇場でも売られていて、興味を持ちましたがまだ未読です。近々読んでみようかな、と思ってます。