雅・処

好きなアイドル・俳優・映画・演劇などエンタメ一般やスポーツについて自由に語ります。

人生いろいろ 忙しかった上半期

お年頃なのか、いろいろありました

2024年に入って、なんだか怒涛の半年でした。仕事もそれなりに忙しかったし、日常生活もリフォーム工事やら、毎月想定外のイベント(親類の冠婚葬祭やら入院やら)が続き、挙句にコロナに初感染というオチまでついて、慌ただしい日々。


コロナのために4年間以上も自粛生活送ってきたのに、かかる時は予想もしないところから降ってきた、という感覚。医療機関も普通になってるところやまだまだ「来ないでください」状態のところなどあまり改善されていないことにモヤモヤ。


それでも治療薬をもらえるようになってホッとしています。私の場合、過去のタチの悪い風邪やインフルエンザと似たような症状でしたが、1週間経ってもなかなかスッキリと治った感がしなくて、しつこいなあと思う症状が続いてます。

エンタメニュース諸々


巷では、昔CD購入で大変お世話になった山野楽器本店からCDが消える(販売停止)というニュースがショックでした。秋葉原の石丸電機、池袋のHMV、六本木WAVE、銀座の山野楽器、本当にCD探しに通ったお店。


たまに銀座に遊びに行くたびに寄っていたのですが、それでもどんどん売り場面積が縮小されていく姿に悲しみを覚えていました。もう一生分聞けるくらいのCDはあるのですが、今度はCDデッキの方が消えていくのでしょうか。


全てデジタルで配信でいいじゃない、という世代に切り替わっていってますが、なんだか音楽体験としてはどんどん貧しくなってる気がするのは私だけでしょうか?


VHSが消え、LDやMDが消え、DVDやブルーレイも消えていく運命となると、失われる映像や音楽も莫大です。さすがにダビングし続けているのも限界を感じる昨今。


Hey Say Jump有岡大貴君と松岡茉優ちゃんの結婚が決まったのも驚きでしたね。茉優ちゃんは好きな女優さんでした。


その昔、Hey Say Jumpのファンだったので何度もコンサートへ行ったのですが、あまり有岡君には目がいかなくて、アイドルとしては地味なキャラだなあ、と思って見てました。


でも彼は、若いファンにはすごい人気が高くていわゆる「リアコ人気」のタイプなのかな、と思ってました。そういう意味ではかなりキーパーソンの結婚、これがJumpの人気の足を引っ張らないはずがない。


これに他のメンバーが結婚に続いたりするとアイドルグループとしては相当ガタガタになりそうだな、と危ぶんでいます。ご本人同士はどうぞお幸せに、というだけなんですけど。


そうそう、7月からはSnow Manの新曲が出るのでした。それから、めめしょっぴーのドラマも始まりますね(また、時間に追われる生活が始まるのか)。


しょっぴーのドラマ「青島君はいじわる」は、前評判的に若干あれこれ言われてるみたいです。少女漫画原作で主役のタイプは本来もっと年齢層が低いのに・・・と。私の不満はそこではなく、「え、また恋愛ドラマなの?」ってところでした。


「先生さようなら」でラブストーリーやったばかりじゃん、と思ったら、次は王道ラブコメ?うーん、コレジャナイ感が満載だわ。とはいえ、観ますよ、ちゃんとね。しょっぴーなら期待を良い形で裏切ってくれると思います。


新曲では、また渡辺翔太メインの歌唱が見られるのか、と思うとそっちはとても楽しみです。「We’ll go Together」でセンターに立ったしょっぴーの嬉しそうな表情、今なお忘れられないので。